関東では、秋葉原、関西では、日本橋が日本の電気商店街として有名です。
韓国では、龍山電子商街(ヨンサンチョンジャサンが)が有名です。
龍山電子商街は、韓国の新幹線、KTXの始発駅でもあり、地下鉄も通っており交通の便はソウル駅からも近く、いいです。
乗り換えが少々面倒くさいので、初めて龍山電子商街に地下鉄で行くと、必ずと言っていいほど、帰り道は間違えます。
龍山電子商街には、ありとあらゆる電気関係のものが売られており、工具から、コンピュータ本体までそろいます。
ハードウェアのお店は、たくさんみかけますが、ソフトウェアを専門に売っているお店は少ないです。
ゲーム関係のソフトウェアを売っているお店はよく見かけますが、日本で普通に見かけるビジネスソフトウェアを売っているお店を見つけることは難しいです。
龍山電子商街では、露店を含めて、DVDや携帯電話を売っているお店が多いです。
大きな商店街ではなく、ひとつのデパートが電気関係の商品を扱っているところが、地下鉄2号線の江辺(カンビョン)駅の前にあるテクノマートです。
テクノマートの方が、龍山電子商街のどのお店よりも、商品の説明が詳細にわたり丁寧なのですが、価格は、高いので、テクノマートで商品の説明を聞いて、龍山電子商街で、実際の商品を購入する人が多いようです。
一説には、テクノマートもメーカーから仕入れるのではなく、龍山電子商街で商品を仕入れているところがあります。